婚約指輪にピンクダイヤモンドを添えて

婚約指輪にピンクダイヤモンドを添えて

婚約指輪にピンクダイヤモンドを添えて
兵庫県神戸市のお客様の婚約指輪を作らせていただきました。
中石の両脇に大きめのメレダイヤモンドを2psづつ入れ、ご希望により1psづつはピンクダイヤモンドを入れさせていただきました。
ピンクダイヤモンドというのはとても希少性があり、無色のダイヤモンドの数倍価値があります。
とっても良い感じに出来上がりました~

お母様の形見のダイヤモンドリングをプチペンダントにリフォーム

ダイヤモンドリングをプチペンダントに

ダイヤモンドリングをプチペンダントに
大阪市のお客様よりリフォームのご依頼をいただきました。
お母様の形見の婚約指輪でしょうか?形を今風に替えて、一粒のプチダイヤモンドネックレスに作り替えさせていただきました。
まず、ダイヤモンドを外し、地金であるプラチナを溶かします。そして、ペンダントの形に作り替え、最後にダイヤモンドを爪で留めて出来上がりです。
元々あった地金の材料を利用しておりますので、かかる費用は工賃のみです。
皆様が思ってるよりお手軽なんですよ~。

サンゴのイヤリングをピアスに直す加工

サンゴのイヤリングをピアス

サンゴのイヤリングをピアス
大阪府大阪市のお客様からWEBよりご依頼いただきました。サンゴのイヤリングをピアスに直す加工です。
これはかなりお手軽にできてしまいます。
もし、皆様もイヤリングをピアスに直したいなあ~って思うものがあればお気軽にお問い合わせ下さい!
サンゴのイヤリングをピアス

1.3ctのマーキースダイヤモンドのリフォーム


1.3ctマーキースダイヤモンドのリフォーム
東京都港区のお客様の1.3ctのマーキースダイヤモンドの指輪のリフォームをさせていただきました。
ちょっと細長いダイヤモンドで横に使う感じの指輪だったのですが、ゴールド(金色)でゴージャスに!というご注文でしたので、周りにダイヤモンドを腕にもダイヤモンドを入れ、中石を斜めに使うようなデザインにさせていただきました。

4本爪の婚約指輪とエタニティーリング

婚約指輪とダイヤモンドエタニティーリング

婚約指輪
兵庫県神戸市のお客様のダイヤモンドの婚約指輪とダイヤのエタニティーリングを納めさせていただきました。
4本爪で留めるタイプですが、腕の部分を少し絞って、シンプルですっきりしています。ダイヤモンドは、大きさは0.6ctアップで最上級の色のDカラーを選ばれました。
私どもはご予算に応じて、大きさ、色などの品質をバランスよく、お好みの物を選べるようになっております。
また、婚約指輪の方が中石だけのシンプルなデザインなので、一緒につけるエタニティーリングとの相性は抜群です。

婚約指輪とエタニティー

ダイヤモンドのプチネックレスの種類

ダイヤモンドプチネックレスの種類

ダイヤモンドプチネックレスの種類
ダイヤモンドのプチネックレスは、日常使いやすいですし、とりあえず持っておきたいアイテムですよね。
プチネックレスといってもダイヤモンドの留め方によっていろいろ見え方が変わってきます。
写真では3種類
上:フクリン留め、丸カンあり(周囲を地金で覆って留める)
中:4本爪留め、丸カンあり
下:4本爪留め、チェーンに直接

上のはダイヤモンドが大きく見えます。下の物だけ、ダイヤモンドがチェーンに固定されていて動きません。
お好みで選んでいただけたら良いと思います。

トータル7.7ctのダイヤモンドネックレス

ダイヤモンドネックレス

ダイヤモンドネックレス
大阪市のお客様に納品させていただきました。
ペアシェイプのダイヤモンドやマーキースのダイヤモンドを組み合わせてお花柄をイメージした豪華なネックレスです。
トータル57psのダイヤモンドで7.71ct使っております。

7.7ctダイヤモンドネックレス

ダイヤモンドの指輪のクリーニング

ダイヤモンドの指輪のクリーニング

ダイヤモンドの指輪のクリーニング
大阪市のダイヤモンドの指輪のクリーニングです。
皆様、自分のお持ちの指輪の裏側を見てみて下さい。ごみやあかが付着していませんか?
どうしても身につけているとあぶらやごみなどが付着してしまうのです。せっかくの指輪なのに、それによって輝きが半減されてます。
簡単にピカピカになりますので、是非、定期的にクリーニングして下さい!

ダイヤモンドのプチネックレスのリフォーム

ダイヤモンドプチネックレスリフォーム

ダイヤモンドプチネックレスリフォーム
ダイヤモンドプチネックレスリフォーム

明けましておめでとうございます。
今年はもっともっとジュエリーを身近に感じていただけるように、色々なジュエリー、宝石に関して書いていきたいと思います。
さて、大阪市のお客様よりダイヤモンドのプチネックレスのリフォームを承りました。
お母さまから譲り受けた物だそうです。
昔のデザインの特徴である爪の大きなネックレスを今風に小さい爪にして、チェーンも細くさせていただきました。
どうしても小さくなったように感じてしまいますが、やはりこのような感じの方が良いと思います。

真珠のピアスにダイヤモンドを足して華やかに!

真珠のピアスにダイヤモンド

真珠のピアスにダイヤモンド
真珠のピアスにダイヤモンドをつけて華やかに

大阪市のお客様のあこや真珠のぶら下がりのピアスをダイヤモンドを1列に並べて繊細に華やかにリフォームさせていただきました。
写真では分かりにくいですが、ダイヤモンドを留めている台座の部分は少し、カーブをさせています。(TI)

3ctの婚約指輪をネックレスに

婚約指輪のリフォーム

婚約指輪のリフォーム
東京都のお客様の3ctのエメラルドカットのダイヤモンドリングをリフォームさせていただきました。
リングの腕の部分を取り除き、縦に大きい丸カンを付けて、そこにダイヤモンドを埋め込み、チェーンが通るようにして完成です。

ダイヤモンドのエタニティーリングがペンダントに!


ダイヤモンドリングリフォーム
東京都のお客様のダイヤモンドのエタニティーの指輪をペンダントにリフォームさせていただきました。
まず、指輪についているダイヤモンドを丁寧に1つづつ外し、地金であるホワイトゴールドを溶かします。
そしてペンダントの形にして、またダイヤモンドを1psづつ彫り留めしていきます。

ブラックダイヤモンドネックレス修理


ブラックダイヤモンドネックレス修理

大阪市のお客様よりインターネットからのお問い合わせでした。
ブラックダイヤモンドのネックレスが切れてしまったのでブレスレット2個への修理をさせていただきました。
この手の修理はよくあるのですが、ワイヤーで通しているだけなので、ワイヤーが劣化や折り曲げられてしまったらそこから切れちゃってバラバラになっちゃうんです。
今回のお客様は運よく、あんまりダイヤの粒を無くされてなかったので良かったです。
同じようなネックレスをお持ちの方、中のワイヤーがポキッと折れていないか確認をして下さい。
折れてしまっていたら、そこから切れてしまう前にワイヤー交換の修理をお早目にすることをおすすめ致します。

あこやパールのネックレスを3連ブレスレットに


あこやパールのネックレスを3連ブレスレットに
あこやパールのネックレスを3連ブレスレットに

東京都のお客様のお母様が昔からお持ちのあこや真珠のネックレスが余っていて使わないので、ブレスレットにしてほしいというご依頼を頂きました。
3連のブレスレットを2つ作らせていただきました。

お母様の指輪をリフォームして結婚指輪に!


ダイヤモンドリングリフォーム
お母様が持っていた指輪を使い、娘さんが結婚指輪を作るリフォームをさせていただきました。
真珠の指輪とエメラルドの指輪、まず、すべての石を取り外し、プラチナの地金を溶かしてから、新たな2本の土台を作り、そこに元々付いていたダイヤモンドを留めさせていただきました。真珠とエメラルド、余ったダイヤモンドはとりあえずお返しさせていただきました。

火事になったら金やダイヤモンドはどうなるの?


お客様からの質問でした。「火事になったら貴金属とか宝石ってどうなるの?燃えるの?」
ですので、溶ける温度やらをちょっとまとめてみます。

金(AU)    融点 1064℃ 沸点 2800℃
プラチナ(PT)  融点 1769℃ 沸点 3827℃

ちなみに銀の融点 962℃、銅 1084.5℃、鉄 1535℃です。

火事の現場はだいたい1000℃~1200℃と言われているようです。

ですので、プラチナは溶ける事はないようです。金は溶けてしまうかもしれませんが、また冷えると固まるので、指輪やペンダントなどの形が崩れてしまうという事です。
地金は溶けても固まれば、また一緒ですので、資産としては変わりはないです。しかし、地金に付いているダイヤモンドなどの石が外れてしまい、紛失するリスクがあります。

また、宝石は燃えるのか?については、石によるのですが、ダイヤモンドは1000℃以下でも燃えるというよりも焼けて徐々に小さくなり、二酸化炭素となり消えてしまいます。それでも石の中では熱に強い方です。
ルビーやサファイアも熱に強い石です。
また、石によっては変色する石などもあり、さまざまです。

ブラックダイヤのネックレス修理


ブラックダイヤのネックレス修理
大阪市のお客様のブラックダイヤモンドのネックレスの修理をさせていただきました。
この手のビーズはだいたいがワイヤーで通しているだけなので、切れてしまうとバラバラになってしまい大変ですし、落ちて何個かなくなってしまう事もあります。
出来れば、切れる前に定期的にワイヤー交換のメンテナンスに出していただけるのが良いです。
また、面倒ですけど、お風呂や睡眠の時には、外してほしいです。

エメラルドリングのリフォーム


エメラルドリングのリフォーム

兵庫県のお客様のエメラルドのリングのリフォームをさせていただきました。
今回は、写真の通り、金の部分にダイヤモンドを埋めて付け足し、全体をロジウムメッキで白色に仕上げさせていただきました。
これだけでもだいぶんイメージが変わりますよね!